コンサイ・バンザイ・オイシイ秋
![]() ****************************************************************************** ![]() ぽんとかごに入れたところに、鮮魚売場ではイイ感じのあらを見つけて・・・ はい、鰤大根! ![]() 添えのごぼうが美味し過ぎて、根菜ラヴァーの子ら、奪いあい。 ****************************************************************************** ![]() いつもはじか炒めで作っちゃう大根葉のふりかけ、珍しくサッと下ゆでしたのを絞って作ったらば 常ならぬ美味しさ! さもない小品、さもない手間ひまでも、こんなに違うんだ!(驚) ![]() ![]() お酢たっぷりの酸辣湯で身体の疲れを吹き飛ばしましょう~ ****************************************************************************** ![]() 娘の遠足みやげのお芋もIN~ 苦肉の策だったけど、これが素敵な二重奏になりましたの♪ ![]() 豆腐ステーキきのこバター醤油。 きのこは旬だし、豆腐はたいていあるし◎ 小林まさみさん、素朴で淡々としてて好きー ****************************************************************************** 秋は食欲も全開 ・・・通年そうだけど、と、特にね ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜ももーりもり、で、やっと一同のご納得をいただけるのです~ ****************************************************************************** ![]() ![]() 牛丼と知るや 息子 「やったー おかあさん、伝説の紅生姜ある?」 ・・・何にでも『伝説』とつけたがる小4男児 あんたが何かレジェンド作る意気で行かんかい 痩せの大食い伝説は軽々と打ちたててはおるようですが ![]() よくある三連パックなんてとてものことに足りません、ざる盛りとか量り売り買いですよ 笑 ******************************************************************************** 大好きなクヴォ嬢・Tちゃん来訪~ ![]() ![]() ![]() ご近所の方に頂いた、滋賀・近江八幡の名物『丁子麩』なる もちもちの大きなお麩を皆で味わいたかったんです~ ![]() 高校からの永いおつきあいのTちゃん、マカサラ大好き!だそうで良かった良かった~ ![]() 岐阜に行ってらしたクヴォ嬢から『あえて栗きんとん違う点を汲んで~』の蕎麦煎餅(確かに!の美味) 芦屋に住まうTちゃんからはSternのバウムクーヘン。書かれたとおりのカッティングで素敵なティタイム。 ![]() *************************************************************************************** 秋といえばの運動会、三連休の中日に開催 ![]() ![]() ![]() 昨年はPTA役員だったため 運営に走り回らねばならず お弁当はおにぎりくらいで 後は母におまかせしたのでしたが 今年は苦手ながらに気合だけは(自分比) 何よりゆっくり観られて嬉しかった ひとえに先生方・今年の役員さんのおかげですね・・・ ![]() ![]() ********************************************************************************** ■
[PR]
by toaruhi
| 2015-10-19 06:55
| 晩ごはん
|
Comments(6)
![]()
たろさん♪根菜ウマウマな季節になりましたね。れんこんおかずきんぴら美味しそう〜。うちは今日はだいこんと手羽元とゆでたまご炊きました〜。薄味のおでんもどき。
先週息子のおいもほりがあって、念願のコロコロおいも&紅しょうがのかき揚げ!作りました(喜喜)ず〜っとしたくて、ふつうの天ぷらの他に満を持して(笑)あれ、ほんとおいしいです!!オットはサラサラの藻塩をチョイチョイとつけて「うわっ☆」と。うちは男子ふたりとも芋たこなんきんイケるんで。ありがとうございますたろさん。我が家の定番入りです。ウフ。 運動会おつかれさまでした〜。ふっくらハンバーグはもちろんのこと、たろさんのたまご焼き美しすぎる。。ため息ものやなと毎回眺めてます!な、な、なにか秘訣が? わたしも昨年は役員でバッタバタだったので今年は一瞬も逃すまい!!と、気合い入れてました。お弁当は。。そこそこ(笑)組み体操にパラバルーンにリレー。涙でマスカラ落ちる落ちる。ついに来年小学生(!)でっす。
なんか、おかんたちの方が運動会を喜んでる。。(←がらの悪い河内弁やわ)
まさかこの写真の食卓は1日分ちゃいますやろな。 でもぜんぶちょっと味見したいな。根菜好きやし。大根葉の炊いたんも。 私はほんまは運動会は嫌いですねん。 なんせ運動神経がゼロ(小学校の6年間体育2やったって自慢できたことやないけど) その上母が幼稚園のセンセでこの時期は忙しく。一度も運動会を見に来たことない。 だから昼ごはんは一人ぼっち。 そら近所の人が「ここへ座り、一緒に食べよ」とは言うてくれますが 偏食やったし。気位がちょっと高いからそんなとこに交じられへん。 ついでに言えば遠足も嫌い。なんでかというと車酔いがすごくて。。。。 なんかお楽しみに水さすようなこと書いてしまいましたが。。 今やったら、張り切ってお弁当を作るやろうけれど。 フランスには運動会はありません。 入学式も卒業式も始業式も。クラブ活動もない。 学校はお勉強に行くだけなんです。 小学校一年から9時始まりで始業は4時半。落第もあります。 そのかわり学校休みは2ヶ月に1回2週間づつありますが。
うちはゆうべおでんもどきでしたよ^^
抜きたてのお大根をいただいたのと、練りもの、もめん豆腐でした。 手羽元、子らは好きなのですが、おそらくオットが見ためだけで 難色を示すと思われ…でも食べる。そして美味しいと言う(たぶん) ころころさつま芋紅生姜かき揚げ、じわじわとひろがっていってて嬉しいなあ。 大好きなおばあちゃんちの、お手伝いさんが作ってはったのが元らしいです。 母も若かりし頃、美味しいと思って作るようになったんでしょうね。 わたしは最初からお芋さんのてんぷらといえばこれでした。 たまご焼き・・・今回失敗した~とすら思っていたのです~ 焼け焼け過ぎるのは好みではないのですが、それにしてもゆるかったかな?と。 秘訣なんてそんな何も~ 巻き簾で巻くとなんやそれらしいになるだけのような(笑) 昨今話題の組体操。是非あれど、感動しますよね。 娘もねんちょーさんになったラ…!と、今から鼻息荒くしてますが さて、あるのかなあ・・・と、オトナは思ってしまうので 今のところ生返事をしてしまっているという(苦笑) 何にせよ、ものすごく日本的やなあと思います。まあ運動会全般そうとも言えるのか? リレーも、走る本人たちのそれぞれの緊張や頑張りが 理屈ぬきに胸に迫ってきて、やはり競技の眼目ですねえ。 そして小学生・・・!ついこないだ、円滑にエンカツ、などと言ってた気がしますのに!
ははは、きっとそうなんでしょうねえ。
何しろ、万事どうせなら楽しもう!がモットーですので 雰囲気にのまれてようが長いものに巻かれてようが、単純に楽しかったですよ。 とはいえ映像やら写真に残したい欲がほとんどないので、ひたすら眼で見る派。 自分の子のみならず、他の子だって見どころ満載(特に知らんのに泣けたり) 先生方の日頃の積み重ね(想像ですが)からの⇒その日の子どもたちの姿に感動したり 当日来場の父兄や保護者のウォッチングも面白いし(笑) とにかく、何かとお楽しみポイントたくさんの一日でした。 それにしても、フランスはそうなんだ~! 小学生のその時間割、娘の園はそんな感じです。落第はないですけどね(笑) 以前は、ほぼ日更新で、その日その日の食卓だったりもしましたが このところはそれはそれはおまとめモードなもので^^ さすがにこれを一回の食事で食べてるようじゃ奇人ですよ! ばななの『キッチン』で、信じられないくらいの種類と量のごはんを作って食べ尽くす…くだりよりすごいのでは。 ![]()
たろさんこんばんは♪今日はチヂミと野菜サラダ。以上!潔い献立でした。なんか、ちょとヤル気が起きず〜。ホルモンのせい。←わりと左右されるんです最近。。も、もしやキテるのか?何が?って、来月でシジュウイチ。
て、そんなわたしの加齢トークはさておき。てへ。お芋さんかき揚げ!良いお話〜。こうして、ネットって現代のモノ(もう浸透しきってますが)を、通しても、伝わっていくのが、おうちのごはん。ってとこが、なんかジーンとする感じです。今日会った、園のママふたりが「さつまいもまだ余ってる〜」と、困り気味の様子だったので、張り切って広めてきましたよ!コロコロかき揚げの輪。 たまご焼き。ま、まきす、使ったことないんです(焦)やっぱりなんでもひと手間と丁寧さを惜しんだらだめですね。。ちょっとした炊きもんでも下茹でがどんだけかモノを言う。ですもんね。横着して上達はないですね。とほほ。いつもゆるすぎたり、パサついたり、何年主婦やっとんねん!な、わたしのたまご焼き。息子も全解禁で3年は経ちそうなとこ、ブランクを言い訳にしたらだめですね。気ィいれてやります。ありがとうございますたろさん♪ 組み体操。上のお子さんがいてる先輩ママさん情報によると、息子入学予定の小学校では「なくなる気配濃厚」らしいです。。アンドついに開催が6月になるらしい。中学校はかなり前からそのくらいだったんですが、小学校もね〜。なんかその時期のお弁当テンション上がらへんわ〜←結局食い気(笑)
左右に翻弄、わたしもされまくりですよ!
気分の波、自覚ありありです~ ♪みんなみんな、キテいるんだともだちなんだ~♪ ころころかき揚げの輪、是非におひろめください~~~ そうでした、息子くん、たまごNGだったんでしたね、解禁されて3年近くなるのですね! たまご焼きは、母に最初に教えてもらったお料理です。 よもぎさん、もう息子くんたまご大丈夫なら「一緒に巻こっか~」とやってみては^^ 息子の学校は入学当初から運動会6月開催なんです。中学も然り。 毎年「・・・。」となるくらい暑いし(!)昔の感覚からすると風情という点も薄いのは 否めませんが、でも、早いうちにオオモノ終わった~なすっきり感はあります(勝手な~ 笑)
|
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
記事ランキング
タグ
煮もの(390)
麺食い(312) 味ごはん(289) 魚・ギョ~(233) ↑揚げ揚げ↑(231) 炒めもの(210) いとお菓子(192) お漬けもの(138) 膳や急げ(130) ぱ・パンがパン(117) ビバジャンク(90) くだもの・だもの(79) とあそな(74) 海賊家族(73) 乾物ばんざい(64) マメなひと(47) ~蒸し蒸し~(34) カテゴリ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||