1
しろ菜とお揚げの煮びたし hiyoさん~これこれ、これですよね^^
![]() ![]() 洗って茹でて絞って~ 醤油洗いしておだしにひたしたのと 展開用にただ刻んだのと ![]() ![]() ただでさえおひたし好きな子ら いつもより少し手をかけただけで食いつき倍増 毎朝の息子の「なー、何かある?」攻撃(激) こうしてあると「はいよっ」と少々気の余裕~ 再認識 ![]() ![]() ![]() 何がしかのメインに 小鉢な副菜 添えれば リッパに体裁整えられる気が 近ごろ、ほうぼうから玉ねぎをいただくこと多く嬉しい限り ![]() ![]() 日曜日の午後 娘のボーイフレンドがお越し~ 遊んでも遊んでも 遊び足りず 何なら晩ごはん・・・そしておふろも・・・な流れで 出したらご好評♪ ![]() ![]() ピザにもたっぷり玉ねぎ~ これまた定番のお味噌ピザにのっけたきんぴらも、作ってあって良かった^^ ![]() 冷や奴にのっけたり グリーンサラダのアクセントにイイよね~ ふと どうかしら?と まるごとでスライスした姿 蚊取り線香みたいで可愛い~ しかし食べにくいか?と結局半分に刻んだけど(笑) ![]() ![]() すぐに調理に取りかかれるようにしとくと便利なのは よーくわかってるのだけど 何かヘンな苦みが出たり シナ~・・・ってなったりするんじゃないかと怖れてしまって しょっちゅうはしないんだけど ビビり過ぎ? ![]() ![]() お豆腐は 水切りするほど濃くて美味しいんだけどね~ アボカド レモン汁かけておいてもどうも色悪くなったりしそうで 直前に切ってしまう^^ ![]() そらまめさん、早速やってみました! ![]() 同じ調理一歩手前でも これは安心 友人の石川のご実家からの蕗 すじを取って 水に浸けておいたら 水分吸って くるりくるくる~~ 面白い! アジアンな雰囲気のお店とかにこんなふうに曲がった細い竹あるよね ![]() それにしても日々のおさんどん、ジミでジミチなひとつひとつがあとあとシミジミ活きますなあ。 ▲
by toaruhi
| 2015-06-22 07:00
| とあそな
|
Comments(4)
![]() 和えものの具にしたり、何かと使えます。わさびなどを添えて、お酒のあてにも。 ![]() ただきのこの柄だというだけで 干し椎茸の収納にはこの缶を使ってます ところで缶のことを 『かんかん』って呼ぶの大阪弁? ▲
by toaruhi
| 2008-10-11 18:56
| とあそな
|
Comments(0)
![]() 期限オーライとはいえ買ったのが前過ぎて、いったい何のつもりで買ったんやったかしら…?というのを 頭をひねってお料理に転化させるのがおもしろくて^^ ![]() 今回、すこし変化球なのは黒糖で煮いたこと。 色が濃くなって虎豆の可愛い模様は見えにくいですが、黒糖のわずかな渋みが甘みにのって美味しい! ============================================ 今日はオット両親と信貴山へお墓参りの後、生駒市立山麓公園というところへ。 美味しいおべんとう(オット母作^^)にカステラで珈琲タイム。 いろんな遊具やアスレチックのある素晴らしい公園で存分に遊びました! 今日は入らなかったけど、おふろや温水プールもあるようです。 初秋の爽やかな天気の中、わたしも息子と一緒になって遊びまくったので さすがにツッカレタ~!そしておなかはぺっこぺこ^^ 帰宅後、超特急でおふろに息子の夕食・寝かしつけ~ 夕飯支度はその後だったので時間はかけられぬ… ![]() ![]() 牛肉の切り落としと茗荷の斜め切りをさっと煮いて、すこし葛をひき、卵でとじて黒七味。 ![]() 男前豆腐店の日本列島大改造うんぬん…と書いてあった寄せ豆腐をあっためて 熱くした豆乳を張り、おろし生姜をのせるだけ。塩やだし醤油を適宜お好みに。 ![]() 胡瓜の季節もそろそろ…と思うと なくなっては作りなくなっては作りしてしまう 定番たたき胡瓜漬 間違いなくオット喜ぶし(笑) 息子もばりばり食べるので 辛味をつけなくなって久しい わたし達だけの時は辣油をたらり ![]() ごはんのおかずになるってわけでもないけれど お豆さんなりと煮いてあると気持ちが落ち着く あ、わたしは甘いお豆とごはん、とか 全っ然アリなんですけど~ ▲
by toaruhi
| 2008-09-27 21:45
| とあそな
|
Comments(3)
![]() 黒胡椒ガリガリ、枝豆をぱらぱら。 あたたかいままでも、キーンと冷やして味がしみこんだものも美味~~。 ハマり本『京都のお酢屋のお酢レシピ』より(本では酢は紅芋酢でした) 先日実家に行ったとき、ちょうど作ってあったこれを持ってったのだけど、母にもいたく好評でした。 ▲
by toaruhi
| 2008-07-28 19:48
| とあそな
|
Comments(6)
鉄分満載~~~レバー入りひじき。
![]() ひょっとしてもともと実はデアイモノな組み合せなのかもしれないけど 認知度上がったのは、巨匠:栗原はるみさんでかな?(と、わたし的には思っている) ともあれ、レバーなんて食べるのはもとより扱うのもダメだったわたしもこれは大好き。 何より、息子がよく食べる!ので、以来ひじきを煮くなら時々入れてます。 ![]() 16センチのルクいっぱいに作ったら 野田琺瑯のレクタングルのLサイズ 同じくMサイズと 10センチ四方位のタッパーウェアぶん できました~ ▲
by toaruhi
| 2008-06-20 14:14
| とあそな
|
Comments(0)
![]() 前から作ってみたかったのです。 煮魚にぱらぱら入れたり、オトナ向きの混ぜごはん、昆布煮いたりに展開しても…と想像はひろがる^^ 小枝を取り除いたりがちょっと手間でしたが 最初オットに手伝ってもらったら、「ほんまにこんなんやってんの!?」とちょいギレで やってるわいー!とわたしもちょいギレ(笑) 息子は嬉々としてやってくれました~^^ 手間と言えばそれくらいで、後はゆでこぼして水気を切ったら、ひたすら煮詰めるだけでかんたんでした。 ちなみに、煮汁の割合は酒・みりん大さじ1で、お醤油はひたひた。 ![]() ![]() ![]() ▲
by toaruhi
| 2008-06-13 21:23
| とあそな
|
Comments(2)
1 |
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
記事ランキング
タグ
煮もの(399)
麺食い(320) 味ごはん(301) 魚・ギョ~(239) ↑揚げ揚げ↑(236) 炒めもの(215) いとお菓子(194) お漬けもの(140) 膳や急げ(137) ぱ・パンがパン(120) ビバジャンク(104) くだもの・だもの(82) とあそな(78) 海賊家族(75) 乾物ばんざい(67) マメなひと(48) ~蒸し蒸し~(35) カテゴリ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||