♪ 濃い紅の 秋桜が 秋の日の
![]() ![]() 「たまには娘だけ単独で思いっきり遊ばせてやろう!」と鼻息荒くオット。 いつもそのお供ばかりしてる兄貴が小さいとき、さんざん連れてやったふかふか芝生の公園へ。 ![]() ![]() ![]() 嬉しそうにキャッキャッキャ・・・♪ 大歓声で大活躍なのも、兄貴と同じく。 遊具に対して 表情や、上げる声に『ガッツ』っていうテロップが似合いそうなときもある娘ですが、それでも カメラを向けると小首かしげてほっぺにお手々、など、女の子ならでは~のしぐさを見せることがあります。 教えてもいないし、第一わたしはそうゆうことをするガラでもないのでとても不思議。 そんなこんな含め、単純にちいさな人間の成長というのは、とても面白くとても楽しいので まだまだ ♪ あなたの 親で いさせて ください・・・ ♪ ![]() 適度に遊ばせた後 ランチへでも・・・のつもりが 大いに遊びまくり ランチへ行ってちゃ 息子のお迎えが危うし!そこで帰宅~ ところが炊きこみごはんのストックに たまごのお帽子+鶏がらスープあん、の 急ごしらえのガッツリ飯が オットにはヒットしたのでした ***************************************************************** 夜は夜でガッツリ続き。最近しきりに言ってた、オットの要望どおりに・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 加えてワルノリ~ こんなスナック(って買うたん誰や~ 笑)なんて男の夢メニュウでしょう・・・ なーんつって、わたしも、そして娘でさえも、ガッツリ美味しくごちそうさまでした! あれこれと この頃を たどったら・・・ ■
[PR]
▲
by toaruhi
| 2011-09-28 18:48
| ひる・よる
|
Comments(6)
南蛮 ちょびっとだ~け~♪
![]() 鶏は多めの油で揚げ焼きで、タルタルは塩とお酢とコンソメ、ヨーグルト中心で、マヨひかえめ。 でもやっぱり、こうゆうものは思いっきり無反省に、アグレッシブに作った方がいいかも。 これの豚肉バージョンで、お味も限りなくこってこてのが、大学の学食にありました。若かったわ・・・(笑) ![]() 刺激的なまでに辛みのきいた茗荷なので、いつもなら生姜のところを茗荷を。 ![]() ![]() これから更にじゃんじゃん登場多くなるであろう、ブロッコリ。茎をぬか漬にしたのが大~好き。 お味噌汁はあっさりと、大根・にんじん・葱でした。 ![]() ![]() 若干ヘルシー意識しても、素敵過ぎる夜のおやつがひかえておりますです~ オカシナ家? あ、お菓子の、か~^^ mちゃん、ご馳走様でした!ありがとうね~ ■
[PR]
▲
by toaruhi
| 2011-09-27 21:44
| 晩ごはん
|
Comments(0)
この3連休は実家へ。
![]() ![]() 白身魚のフライやポテサラ・・・その手間が違います^^ 昼食の冷やしうどん、その添えのかき揚げ。夕食の、野菜の揚げびたしや筑前煮、鯖の塩焼き。 こうゆうのを食べて育ってきたからこそ、今もわたしも同じようなものを作ってるわけだけど 積み上げた年季が違うのね~ 息子や娘の食いつきが、家とはまた違うんです。 うちじゃたまにしかしないすき焼きの食いつきが違うのは、そりゃあ納得なんやけど^^ ************************************************************ オットの夕食は、ふた晩ぶん用意して行っていたのですが・・・ ![]() ![]() ![]() 2日目は急きょお客様と 食べに行くことになったらしく カレーが手つかず状態 おかげさまで帰宅日は そのままスライド~ それにしてもカレー ただひたすらに食べられるような 感覚に陥る危険性をはらむ食べ物 ********************************************************* で、今夜はとにかく秋刀魚が食べたくって。 ![]() ![]() 開きでないと食べられない~とオットが言うので、開き。じゅうぶん美味しいけど、ほわっとした 筒焼きも食べたいー。煮魚ならまだ◎なはずなので、筒のは今度煮て食そう。 ![]() 田舎ふうの、でもわりと淡味のこんな煮ものは、なんかやっぱりほーっとします。 ![]() ![]() お味噌汁の豆腐、わずかながら、よく買ってるのよりちょっと良いやつだったのです。 息子もオットもちゃんと看破していた・・・感心。茗荷は、実家の裏庭の。 相当に辛みがあって、シャキッとしててすっごく美味しかった~ ![]() ■
[PR]
▲
by toaruhi
| 2011-09-26 21:42
| 晩ごはん
|
Comments(2)
生野菜がごはんのおかずになりえる家。
![]() 胡麻だれと塩ぽん酢で和えてあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平飼いのたまご^^ それはもうTKG~☆ お箸でぷつぷつ刺しても こわれない黄身~ じゃが芋・玉ねぎ・わかめ 最近 じゃが味噌汁に ハマり気味~ ![]() 急激に涼しくなって そうなると勢いゴハンガススム ましてや卵もあったことだし 常以上におかわり重ねてたオット ところが寝る前 「腹減ったわ… けど我慢しよう~ 朝に一杯食うことにするわ~」 ・・・なんて言われちゃっちゃあ、今朝もまたドーンといったらなあかんやろう(何の負けん気?) いつものことですが、息子は卓上一瞥するや数を数え、6歳の頭でブツブツ暗算。 「おとーさん◎個、おかーさん◎個、ぼくが◎個やナ!」高らかに宣言。 ![]() ![]() ―はい、ちなみに全員同数です― オトナと同量!に何の疑問もない息子は10年後、自分ひとりでこの皿完食、やろうなあ・・・ ■
[PR]
▲
by toaruhi
| 2011-09-23 09:42
| 晩ごはん
|
Comments(0)
烏賊だらけ・・・ 焼きそば? ノンノン~(指ワイパー)
![]() ![]() ![]() 「私は酢味噌で食べよかな思うんやけど、スパもいいんちゃう~?」って言葉に、おお!それに決まりだわ!と^^ 見ためはナンですけれど、やわらかーい烏賊のうまみと葱の甘みが合わさり、お味はたいそう◎ ![]() 降園後、さすがにおともだちの行き来は難しく、娘はこの雨で寝やすいのか熟睡で遊び相手にもならず。 で、ひまでしんねりしている息子と一緒に作った豆乳シチュー。かぼちゃフレーク入りゆえこの色。 ![]() わがやのお約束 ブロッコリ@山葵醤油もだけど きゃべつに針生姜どっさり そして何かと潮吹昆布…も 将来 息子と娘は 「え?これ定番ちゃうの?」 となるのであろう ![]() この日 最近では 最も心ときめく出逢いがあり かなりコーフン気味に オットにやいやいと報告 ******************************************************************* ・・・わたしのことですから、ときめきといっても『食』なんですよ (何せオットに語るくらいやし 笑) ![]() ![]() 園友人たちと雑貨屋さんへおでかけ ランチはその店主さんに 教えてもらったお店へ・・・ まず外観からひとめぼれ~ 好みにどまんなかのメニュー構成や 厨房やカウンターの雰囲気 店内の調度やしつらえにも 激しくときめき! 蔵書がまた良かった ごはん・おつゆに、20品ほどもあるおしながきの黒板から、おかずを3品選びます。 眼に飛び込んだ『烏賊のパスタ』、冒頭のやり烏賊パスタをもう決めてたわたし、勇んで言ったら あえなくもうはけちゃってました^^ どんな味つけだったのかなー ![]() ![]() ![]() この日はあいにくなかったのですが、チーズケーキもおすすめだそう。 それもあわせて、とにかくお食事、季節によってもいろいろだろうな…なんて思うと、もう~絶対制覇したい! ****************************************************************** おりしも本日オットおやすみデー、こうなったら(何が)連チャンだけど息子が園の間に またランチ行きましょう!(どんだけトキメキ)オットもおう!と息巻いていたら ![]() そこで一家そろって、日頃はなかなか無理なおねぼうを決めこみ、朝昼兼用ごはん^^ 眠いあたまで、ぼや~っときゃべつを炒めながら「あ、このきゃべつはきっと昨日の影響・・・」なんてね(笑) ■
[PR]
▲
by toaruhi
| 2011-09-21 11:30
| ひる・よる
|
Comments(0)
近頃の朝食のぱん、何かサンドするのにちょいハマり~
![]() ![]() ドミグラスソースカツに海老チリ いずれもはんぱ量のお惣菜 有効利用を思案した結果 せんきゃべつと共にはさみ そして焼く とにかく焼きサンドを好むオット ![]() 前夜のスープの おあまりの有効利用は ファルファッレを足して スープは熱々 だけどまだアイス珈琲 残暑厳しすぎ・・・ ほんとはハイジ的な白パンなのに ![]() ![]() ![]() これはたくさん作ったポテサラを はさんだものと思われます^^ 西瓜も今にしてみれば 今年度最後に食べた西瓜かな~ 皮が黒くて果肉がにんじんみたいな色でした 実際味もちょっとにんじんみたいな甘み ところでよくバイキングなんかのフルーツカクテルに 入ってる同じようなにんじん色でややカリッとした でも柿じゃないあれ 何のフルーツ? (ってそれこそ何のハナシ? 笑) こーんな美しいサンドウィッチは、お店のお仕事~ ![]() ****************************************************************** のっける系もお気に入り。 ![]() ![]() 友人母お手製のいちごジャムとママレード。ほんとに美味しい~ あらためてご馳走様! ![]() とあるおべんとう日 ハードな運動会の練習の日々には こんなのも食べやすかろうかと それにしても 毎日の体操服の サンドまみれには仰天 ~まるで砂風呂に入ってきたかのごとく~ ■
[PR]
▲
by toaruhi
| 2011-09-20 07:18
| 朝ごはん
|
Comments(4)
このうつわ、新顔なのにお気づきでしょうか?
![]() 栗原巨匠の著名な一品、揚げ鶏の葱ソースがけ。箱を開けたとき、最初に浮かんだお料理がこれでした。 ![]() ![]() ![]() だからそのかわり?お味噌汁にほくほくじゃが芋を。そしてお揚げと茗荷。 胡瓜の古漬、結婚当初は生に近いくらいの浅漬が好きと言っていたオット。 今や相当古漬でも全然平気~ 納豆は今も昔も変わらぬ激愛。 ![]() うつわは料理の衣 などと言うように 衣次第で美味しそうに見えたり 助けられることもありますね どれを合わせよう…っていう お楽しみが大好き ■
[PR]
▲
by toaruhi
| 2011-09-19 21:40
| 晩ごはん
|
Comments(2)
日中遊びに来てくれてたT子さんと、おひらきの時間が近づくとお決まりのやりとり「夕飯、何にする?」
ご主人、ただいま長期海外出張中のM家なのに、その質問を繰り出すT子さんに畏敬の念を抱きつつ (ここ数日、仕事がらみや披露宴出席などでオット夕食不要が続き、テキトーだったわたしには特に 笑) ![]() 炒飯かな… それかオムライス… に、何かスープつけようかしら」というT子さんの言葉に すっかり影響を受けたわたしは、ピリ辛高菜炒飯。 ![]() ![]() ![]() 野菜高騰・・・(沈) 葉もの野菜なぞ 買う気しないですね~ たたき胡瓜に 胡麻油たらり ![]() ![]() 残暑というにはあまりに本格的な暑さにも参ってます~^^ ちょっとしゅわッとしたくなって、こんなのを。ノンアルでも瓶だからかな?なかなかイケました~◎ 本家本元?なイメージの人は小雪さんから菅野ちゃんになったんですね・・・ ****************************************************************** ところで、T子さんと愛息たちをまじえての本日のランチはこんなでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() トッピングなどこまごま揃えて・・・みんなでパンケーキ大会。 マックグリドル?ふうを意識して、パンケーキのたねはメイプルシロップで甘みをつけました。 焼いて焼いてもりもり食べ、まったり・・・なんて到底出来ず、この暑い中公園へも行き・・・ま・・・した・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by toaruhi
| 2011-09-18 21:33
| ひる・よる
|
Comments(0)
天津飯
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嬉しいお持寄りもいただきました^^ YUKOさん、『フライパンぐらたん』と言ったかな? 粗くマッシュしたポテトと、玉ねぎ・チーズ、美味しいに決まってる組合せ~ いつも感心するのは、ラッピングまで可愛いこと。 オット母もそうなんですが、空き容器や折詰などをとっても上手に活用。そうゆうの、憧れなんです。 ![]() chicoさんのふーんわり ソフトな厚焼きクッキー ホットケーキMIXを利用したそう 娘のハマりようを見てると あああああわたしも してやるべべべべべき^^ YUKOさんから 伊勢志摩焼きドーナツなるものも この夏 合歓の郷に 行ってきたそうです ![]() 更にはこの集いにあわせて 北の大地からぎっしり 美味しい詰合せを送ってくださった 本来メンバーのki*koさん~ 在阪組で嬉しくわけわけ させていただきました ありがとうー!!! ![]() ***************************************************************** 習い事がある日以外、ほぼ毎日息子の友達が来たり行ったり。 「今日は俺んち来いよ!」「じゃあ今日は◎◎んち行こうぜ!」実際は愛称+くん付け、大阪弁ですが(笑) いっぱしの兄ちゃん気取りというか、男同志の約束、な雰囲気そのものが嬉しくて楽しくてしょうがない様子。 今日も今日とて、三兄弟宅に(しかも長男君の友人男児多数)、兄のいる子と、わたしたちが押しかけ~ 男児祭りの中、紅一点の娘でしたが、一切物おじなく終始けらけら笑いながら混じっていた。 ![]() 帰宅後作ったレバーひじき。美味しく出来たけど、きっと明日以降はもっと美味しいはず。 ![]() 鰤の塩焼き 焼きあがりにも『山葵塩』 というのを振ってみました ![]() なんてことない 豚肉ともやしの炒めもの ![]() ![]() ![]() 組立て体操に和太鼓 幼稚園最後の運動会の練習 連日 相当ハードらしいのですが (体操服と靴下の汚れが尋常でない…) 全然なんともないらしく おはようからおやすみまで 常にテンション高めの息子 こちら ついてくのに必死… 鉄分補給に塩分多めの 今夜の献立は必至…? ■
[PR]
▲
by toaruhi
| 2011-09-15 21:49
| ひる・よる
|
Comments(2)
残暑が身体にきつい・・・
![]() せめて秋を感じたくて作ったけど・・・すごーく美味しく出来たけど・・・残暑厳しー。 ![]() ![]() ![]() 方眼紙のような飾り包丁 もしくは謎のパインのような あまりに貫禄ある大きさ とてものことにオソロシクて 美味しいのはわかってても 揚げなすには出来なかった~ 長期戦でじーっくり じーっくり焼きました ![]() ぬか床、残暑の頃になると ダメにしてたこともあったなあ・・・ 継続は力なり? 今や通年続いています(嬉) 白菜だけはよう漬けず市販品 これもいつかは やるようになるんだろか ![]() ![]() そうそう、お味噌のこと。やはり九州あたりの麦味噌が好き。 毎日ほども使うものだから、自分好みで、かつお求めやすいものでないと^^ (粉料理研究家の堀井和子さんが、強力粉はどこでも買えるカメリアで、みたいな >畏れ多過ぎ) 大きいほうの容器(元は梅干しの樽)はいずれも麦味噌。 黄色みがかった方は普通にスーパーで買ったフンドーキンので もう一方はご近所の鹿児島出身の方に頂きました。濃い茶のは、先日伊勢で買ったもの。 おだしはいつも同じよう~に取るけど、実の取合せとお味噌の配合具合がうまくいったときは めっちゃ嬉しいです。今夜はたまねぎ、天かすぱらりんこ。 ![]() ![]() 残暑はこんなに厳しいけれど、食欲は秋先取り! ・・・それこそ食い気は夏バテしても良いくらいなのだ~ ■
[PR]
▲
by toaruhi
| 2011-09-13 21:51
| 晩ごはん
|
Comments(3)
|
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
記事ランキング
タグ
煮もの(390)
麺食い(312) 味ごはん(289) 魚・ギョ~(233) ↑揚げ揚げ↑(231) 炒めもの(210) いとお菓子(192) お漬けもの(138) 膳や急げ(130) ぱ・パンがパン(117) ビバジャンク(90) くだもの・だもの(79) とあそな(74) 海賊家族(73) 乾物ばんざい(64) マメなひと(47) ~蒸し蒸し~(34) カテゴリ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||