毎年のことだから ええかげん慣れたらええものを ![]() ![]() そうはいっても 書道は自分が好きでやっていること 実際書きはじめると 心は凪ぎ 静かな楽しさがある ![]() 行事ごとに 事前の打合せや準備が何度もあり 当日の運営 後処理…としているうちに また次の行事がやってくるといったあんばい
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by toaruhi
| 2019-11-19 16:03
| 晩ごはん
|
Comments(2)
三寒四温の今日この頃 にしてもその上がり下がりがジェットコースター過ぎる!
![]() ![]() ![]() 煮っころがすには小粒な里芋ちゃん そうだ 粕汁に入れよう!とせっせと剥いてたら こんなトンガリ頭のものが それ以降 ♪ アア~ 心に~愛がな~ければァァァ~ ハナウタがとまりませんでした >キン肉マン Go fight! ![]() ![]() 良い酒粕と 良い鮭あらのおかげで 大変美味しく出来ました そもそも粕汁ラヴなわたしと息子はともかくも 本来苦手なはずのオットや娘も食べ おすそわけしたオット両親にも好評 殊にオット父に大変おほめの言葉をいただき 嬉しかったなあ! 唐揚げはわりにちょくちょく作るけど こうして一枚のままどーんと揚げるのはやや珍しい いわゆる油淋鶏 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間がないとか めぼしい食材がないとか 気の余裕がないとか 何ぞやの手詰まり感ある場合 テッパンの麻婆系に帰着いたします 友人も何かっちゃオイスターソース手に取っちゃう~と言ってたなあ 皆さんそうゆう何かお持ちなのでしょうねえ ![]() ![]() 美味しいに決まってるけど・・・ 高っ!と 思いつつ買った 大きな蓮根 当然やっぱりめちゃくちゃ美味しいし その上 蓮根をこよなく愛す娘の喜びようを見れば 甲斐も大アリというもの ダンゼン肉!って感じで 野菜が不得手だった娘 ![]() 最近 野菜>肉の逆転現象が多々見られます 息子も同じ頃 そういえばそうだった このときも朝 そんな話をしてたわけではないのに 「前なー すぅちゃんとこで食べた おじゃことぴーまんのんまた食べたいねん」と言うので その日の仕事帰りすぐさまぴーまんとおじゃこ買いに走りましたよ^^ ![]() いつもは同じくボート型に詰めるのですが ふと気が向いて わたを取ったまるごとに ぎゅうぎゅう詰めて こんがり焼いてから トマトソースで煮こみました 息子はこれのほうが好きだとのこと ![]() ![]() ぴーまん肉詰め本体もさることながら 共に 煮こんだ 野菜が 兄妹で争奪戦を繰りひろげるほどの人気^^ お肉もお魚もそりゃ美味しいけど 野菜って何よりバラエティあるもんねえ~ ![]() ![]() 願わくば 次は 母のだーーーい好きなお豆さんも もっと好きになっておくれでないかい ******************************************************************************************* それにしても 今回もタメにタメましたこって! ![]() 依存と異存 ▲
by toaruhi
| 2016-02-18 20:54
| 晩ごはん
|
Comments(0)
いきなりの大寒波襲来に立ち向かうべく とにかく身体を温めようと
![]() ![]() ![]() 今日は仕事後 ご近所友とお約束~ 不定期にちょいちょい開催 気軽な持ち寄り集い 友人も何しろ寒いからと とろりん~チーズを散らした野菜スープを(温) ![]() ![]() わたしも 朝のポタージュ 持ってったから まさかの汁もの攻め(笑) もうひとり来た お料理上手の 別の友人はサラダ まさかのパンプキンかぶり(笑) ***************************************************************************** とある夜 牛肉の切りおとしで ひらひら肉のカレーを作ったの ![]() 足してリメイクし オット友人との飲みで夕食不要の日 子らと食べる ![]() ![]() ・・・以上を 同時作製中のガスレンジ 鍋鍋鍋のオンパレード☆ なんとみごとに 汁ばっかりかー!!! ▲
by toaruhi
| 2016-01-25 22:02
| いちにち
|
Comments(2)
逢いたくて逢いたくて、ずっと調整を繰りかえしつつもなかなか合わず、泣きの涙
![]() の、わりに、毎度ながらのふだんおかず・・・^^ けれど今日のこの麻婆春雨、我ながら出色の出来ばえだったのが嬉しい☆ ![]() ナジミもないしで、初見では「・・・。」だったことかと~ けど、ずいきラヴァーの息子と娘がグイッグイすすめて(笑)食べたらアラ~ッ?このジミ(滋味)を 御理解いただけた模様。 ことに次男坊くん、ハマってくれたみたいです^^ ![]() 美味しい良質の大豆だったので、素材を活かすべくかなり淡い調味で。 ![]() ![]() 市販のしゅうまいですけどもね^^ すこーし格が上がる? 今の時季ならではのすだち、何かとどうぞ・・・と切っておいたら皆の手が伸びて、追加するほど。 ![]() ちょいとおともの2皿は、作りおきのにんじんサラダ。薄切りゴーヤに軽く塩をあてておいたものと レッドオニオンのスライスを何の気なしに甘酢に漬けておいたのとをすこしのマヨで和えたもの。 もはや古いおつきあいの、T子さんとわたし(本名はMです)との逢瀬を『TM』と呼びならわして久しい。 我らにしては間があいていましたが、その楽しさも、ネットワークも健在でした♪ ▲
by toaruhi
| 2015-09-13 21:24
| おもてなし
|
Comments(0)
暑さ寒さも彼岸まで と言いますが クルリクルクル日替わり状態 このところは暖かい
![]() ![]() こうして出来てるものがあると、やはり気持ちの余裕がうまれるので、海老マヨついでに 海老せんまでも揚げちゃったりなんかしてエビダブル~(何) ![]() 常備菜という枠を超えて量産できたため(ある意味、大食漢のわがやにとっては真の常備菜と言えよう) 勢いに乗って、大定番の炒り豆腐も作ったし、ブロッコリも茹でたし もー 今日の夕飯それでいいやん ヘルシーにいこうや~ ![]() ![]() しゅうまいを蒸籠蒸しして 一丁上がり~~~ わかっていることだが やはり くり回しのきく どーんとした一品や 常備菜が豊富にあると とーっても気楽♪ ![]() ![]() この日は 何やら有名な お店のらしいころっけを頂き これまた大定番の 小松菜の煮びたしを 作ったのみ ・・・といった数日に味をしめて、ふつふつと常備菜熱が上がってきたわけですよ ![]() こないだ定食屋さんで小鉢に出てきた、味の濃ゆ~いひじき煮がなんだかむしょうに美味しくて^^ 近々絶対家でも作ろうって思ってたんですよ~ わたしはもりもりわしゃわしゃ食べられるように、おだしたっぷりのあっさり仕上げで作りました。 ![]() それだけで、その後のダンドリも気の余裕も全然違うんですよね ![]() わたしも、ひとときのブームと定着化の間を、何度となく行ったり来たりしてますもん(笑) だけど今、これまでになく身を入れている訳がある。 それこそもう何度となく、軽快と悪化の間を行ったり来たり・・・してきたわたしの手。 今度こそ、この10年ほど悩み続けてきた中では、最も元の何ともなかった状態に近い・・・かも。 土でじゃりじゃりのほうれん草の根っこをざぶざぶ洗っても痛くない~ ぎゅーっと絞っても痒くない~痛くない~ もう嬉しくて嬉しくて・・・ そして食べて美味しいなんてもう(笑) ![]() ![]() 柑橘類?ほーっほっほ、剥くわ!剥きますわよ!! 海老さんたちも、おねだん思うとたびたびは難しいけれど、少々の大群でもいらっしゃいましよ~ どろっどろの土ごぼうも、里芋も、自然薯なんかももう大丈夫、さあ来い! *********************************************************************** なーんてね、息巻いていたというのに ![]() 朝からあわてて冷蔵庫ガサゴソ・・・ 鶏手羽のパックがあったので、お得意のさっぱり煮 ![]() ![]() ![]() ![]() お茶濁しランチで申し訳なし^^ 次回は完全オールリクエスト大会をお約束します! ***************************************************************************** 春は別れの季節でもある ![]() 沿線上なので、今後も行ったり来たりは可能なんだけど、近隣在住としては最後かな?とお茶タイムのお約束。 夜あわてなくてすむように、揚げびたし作っとくか! 仕事中から思案、実際帰宅して一分後には揚げ作業開始(笑) だからその後心おきなくおしゃべり出来たよ^^ ***************************************************************************** うむ、やっぱりこまごま一品&下ごしらえ、出来るだけ定着化をはかろう(鼻息) ![]() ![]() ![]() ![]() 新たまねぎもよく見かけるようになりましたね! ![]() ****************************************************************************** オットとわたしはそもそも好き 肉食娘はもとより好き なぜかかつては苦手だった息子も今や大好き ![]() ![]() ササっと 副菜もご用意できて 4人で70個 堪能いたしました 包む料理が好きなんです(高村新) ▲
by toaruhi
| 2015-03-18 20:50
| 晩ごはん
|
Comments(0)
せんだって、クボ嬢の車で娘が眠ってしまい、靴を脱がしたまま忘れてしまいましてね
![]() ・・・のわりに、前夜の夕食のおあまりを出すという(笑) でも美味しく出来たから食べてほしかったの^^ お大根とこんにゃく、牛すじをたっぷりのおだしとお醤油・お酒できっぱりと煮いたもの。 ![]() 子供会のクリスマス会で出かけてた粕汁ラヴァーの息子、夕食にはこれを4杯・・・ ![]() わたしのお誕生日に届けてくださったもので、おむすびを。 同じく『ごちそうさん』観てるクボ嬢も、「△に握ったんも普通に食べたよなあ~」なんて言いながら^^ ![]() ![]() 以前ときめき店でこういうの食べて、ずーっと心に残ってました。 ![]() ![]() ギリギリのほの甘さで煮きました。 新豆だから、すこーし皮がはじけちゃったけど大成功♪ いつも楽しいクボ嬢と、今後もマメに逢えますように~ また靴、車に投げこんだろかしらん(コラコラ 笑) ▲
by toaruhi
| 2013-12-09 06:27
| おもてなし
|
Comments(0)
もはや念仏を唱えるごとく待ち望んでいた『秋』 すこーしずつ、その足音が聞こえてきているような・・・
降り過ぎる雨にはまことに閉口ですが、ぐっと涼しくなってきました。 ![]() なんでも、北海道の根室港にあがったばかりというものだとか。 さしもの「開きでないとよう食わん…」といつもは言うオットですらも、美味い美味いと食べていました^^ ![]() 飾り包丁を入れてから、上から塩をあてて置き、出た水気を再びぬぐい、充分熱くしておいたグリルで両面焼く。 もちろん素材の素晴らしさにほかなりませんが、ものすごーく美味しかったらしい子らの食べっぷりったら! 息子をして「おかーさん・・・天才ちゃう?」言わしめました。 天才なんはさんまやで、お笑い界と同じくね たしかにそう言いたくなるほどに、その脂の乗りよう、それでいて臭みやしつこさがなく、本当~に美味しかった! ![]() ![]() 単純なメインでありましたが、精魂こめ過ぎて(笑)副菜は力尽きて^^ じゃがいもの煮っころがし(これもまた天かすがイイ味出してます)とおなすと太いお素麺のお味噌汁。 *********************************************************************** 初秋というか晩夏というか・・・ そんな頃の果実といえば ![]() ![]() ![]() 毎年帰省する母が、帰阪する日に周辺の梨農家に言って手配してくれたもの。 少々いびつだったり、すこし傷がついただけで、流通からははねたものだけど お味は上々、家庭で食べるぶんにはかまわないでしょう?と、箱いっぱいの『豊水』が届きました♪ ![]() もちろん、嬉しい物々交換と相成りました(笑) *********************************************************************** 夏野菜とも言えるけど、秋にもまだまだ!のおなすも、せっせと食べております。美味しいな~ 大好き! ![]() 粒マスタードと牡蠣醤油を混ぜたたれをかけて、とろ~りハフハフ・・・とか ![]() ![]() *********************************************************************** ![]() 風が秋めくと とろりと熱い なめこ汁も格別 ♪ ななな な な なめこ・・・ 全然詳細知らねども 子供たちの間での流行ぶりに 耳にするこの曲 わたしには キャベツ人形並みに その可愛さがわからない だから かの曲も わたしには 「なーなー ・・・何なん? なめこ」 **************************************************************************** ようやく暑さも一段落つくと、とたんにお豆でも煮いてみようかなと ![]() つい先週には ▲
by toaruhi
| 2013-09-05 22:28
| あさ・ばん
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() **************************************************************** 同じかたちのものがきゅうきゅうと寄りあつまっている姿、なんか可愛い^^ ・・・ですがこの暑さ、実際その中に自分がいると想像すると(なぜそんなことを?) ![]() ![]() ▲
by toaruhi
| 2013-06-17 14:15
| いちにち
|
Comments(2)
とにかく豆はなんでも好き
![]() ![]() 半ばつぶれた豆の風味が、お昆布とお塩がほんのりきいたごはんにうつってるのがたまりません! ![]() 総動員で炊いた、美味し~い豆ごはんでした!甘さとほっくり感がぜーんぜん違う! ****************************************************************** 豆に寄せる愛が豆を呼んだか?またまた別の友人からもスナップえんどう。 ![]() ![]() ![]() さやを味わうスナップですが、中の翡翠色のぷっくりちゃんもまあ甘いことはじけること~ おなじく甘い新じゃがと。 ![]() ![]() この日はこの温サラダ!って決めてたので、何か洋っぽいもの…となると わたしがまだしも自信もって作れるのはパスタ^^ 珍しく早手回しに、たくさんあったマッシュルームを使って、トマトソースを作ってありました。 ![]() どんだけ辛み好きなんだ?!な わがやのタバスコ連 ベーシックなものあり 激辛ハバネロあり ハラペーニョにスモーキーフレーバー ・・・使いきるのはいつ? ![]() ![]() ところで、嬉し面白いシンクロなことに、この日よばれたランチはコレ~♪ この街に多くある、棟続きの昭和風の古いおうちを、とーっても素敵にリノベーションして住まうご近所ちゃん。 前々から誘ってもらってて、あれやこれやでノビノビになってたのをようやく行けました。 ご主人のお仕事の都合で、新婚時代を沖縄で過ごしたからなのか?どこか南国を思わせるムードで しかしリゾートとかエスニックなわけではなく・・・とにかく素敵過ぎて、瞳孔開き過ぎて目が乾いたよ(笑) インテリア好きの彼女、お料理も美味しくて!ご馳走様でした☆ この画像、オットや息子に見せたら、あまりのシンクロぶりに大ウケでした^^ ********************************************************************** さて、豆、乾物であろうが好きです。 ![]() ********************************************************************** オットおやすみデーも豆ざんまい。 ![]() これはほとんど気にならないくらいで、甘くてほっくり、なんともはや美味しかった。 オットも「そら豆ってこんなに旨かったんや!」連発。 ♪ 知らなかったよ~ そらマメがこんなにウマーイとーは~ ![]() ![]() ![]() ![]() オットはなんてったってすり生姜が好きな模様。わたし、昔から練りがらしとすり胡麻も好きなんです。 ![]() ![]() ちりんちりん・・・ 鐘を鳴らして自転車で売りに来るお豆腐屋さん、絹ともめんを一丁ずつ。 これまた、件のインテリアの彼女も呼びとめて買ってたところに、わたしと息子が駆けつけた~ THE下町。 ![]() トドメにマメ~ 納豆 実に4パックです・・・ ****************************************************************************** そして今夜も豆ですよ(笑) ![]() これ、そもそもはかつて『だっちゅうの』(懐?古?)となさってた彼女のブログ(大変お料理上手で美味しそう) で見て、やってみたのがはじまり。 ![]() ![]() ![]() 揚げものついでに いつものお気に入りの お肉屋さんのめんちかつを揚げました 洋食屋さんふうに せんきゃべつと ケチャスパなんぞ添えたりして~ 更には定食の小鉢のごとく きりぼし煮 お味噌汁はにらとたまねぎ *********************************************************************** 先日、高校時代の友人とランチ。 わたしは娘連れだったので、気にせずゆっくりできるように~とMUJI meal にて。 ![]() ![]() これは少々珍しく、お魚のラザニアでした。かつお?かじき?そんな感じの。 ![]() 娘、非常に気にいったらしい、チキンと細切り野菜のカシューナッツ炒め。 友人の娘はもはや中学3年生(!)、それでもこんなふうにしゃかりきに 食べることってあるかしら?というほど眼をまるくする、娘の食べっぷりでした^^ ▲
by toaruhi
| 2012-05-31 23:15
| ひる・よる
|
Comments(0)
に、なったと思ったのに! 連休も明けました・・・
![]() ![]() 塩味にびりびりスパイシー、天ぷらふうやガーリックetc…唐揚げをたくさん買って来てくれました♪ ![]() わたしは このところのブーム?の おにぎり大会開催と さすがに常備菜になるだろう! というほどたっぷりと 作り置いてたポテサラや マカロニトマト和えなど 供すのみでラクラク~ おやつタイムがこれまた充実よ~~~ ![]() ********************************************************************** ![]() わがや的に GWは オットが最も休まない時期 過ごし方をあぐねて われらは途方に暮れるとき・・・ しかし オット思えば それは言っちゃあいけません! それでも今年のGWの 前半と後半の間の平日 なんともカンがくるいます… しかも息子が早退してきたりもして (結果的には不必要だったのでは…な 元気っぷり 有難いやら腹が立つやら) そんな折 オット母より 高野と筍と小芋の煮もの ありがたや~ ![]() (おかげで、おともだち来たときにも出せるほどだったのですがね^^) ほっくり感を追求し、皮ごとまる蒸ししたのですが、むくときの熱いことったら・・・! 切れ目は入れてたのですが「いったいなんでこのやり方をしてしまったのだろう」と 半泣きした甲斐ある味に仕上がったからいっか(笑) ![]() ![]() で、ポテサラありきでひねり出したメイン、オムレツ。 玉ねぎでなく、たーくさんあったお葱を用いて、ちょっとすき焼きふうな甘辛い味つけにしてみました。 ![]() ![]() ******************************************************************************* ![]() にんじんとあわせて、チヂミふうに焼いてみました。大成功~☆ ![]() ![]() 唐揚げをスライドさせてもらったとこ見ると、日中スイミング連が来てくれた日の晩だね。 そうそう、唐揚げのみならず、海老マヨなんかも買って来てくれたのでした~ *********************************************************************** ![]() ![]() スライドといえば、この天ぷらも。 たくさんいただいたオット母の煮もののエンリョノカタマリ、ころもをつけて揚げてみたのでした。 加えて、大ぶりに切ったごぼう、三度豆、紫蘇とチーズをくるんだちくわちゃん。 そろそろ冷やし麺も始動の頃・・・ 半田素麺です。 ![]() ![]() わするるまじ、麺もあるのにおにぎり保険(笑) ********************************************************************** こどもの日は実家入り。 だって子どもの日だもんね~ 息子と娘は主役?の日。 ![]() 息子は翌朝早くサッカー練習のため、娘とだけ実家へ。今後、こんなパターンも増えるのだろうなあ。 昼食をよばれ、おやつもしっかり^^ 来たからには~と、父方の祖母と 孫同様に可愛がってくれる大叔母の、お顔を見に回った後、夕刻同窓会会場へ。 娘、すんなりにこにこバイバイでひと安心。 わたしは同じ市内ではあるものの6年の夏に引越をしたので、実は1学期+修学旅行しか行っていないクラス。 けれども、もっのすごーーーく楽しくて、行ってよかった~~~! 初回は高校入学前の春休み(なぜか姫路城に行った)次は20歳、前回は30歳(わたし新婚だったわ~ 笑) そして皆40歳を迎える今回も、変わってなくて・でもそれぞれイイ顔してて。 なんだか鋭気といったようなものをたっぷり享受できたというか、むしょうに今も高揚感(笑) ![]() サッカー練習後で、猛烈はらぺこの息子、視界がどんぶりの壁?な勢いで食べた大好物の鰻で昼食。 そんなことは心得てるわたしの母が、用意し持参してくれてたので、わたしはそれを蒸籠でふかして ごはんを炊き、お吸いもの作っただけ~ ごちそうさまでした! ![]() その後は待望のおもちゃ(DSソフトです…)も 買ってもらった息子が 鰻に並んで 大好物の明太子 これまた心得た母から^^ 夕食に 喜んで いただきました 「あしたから また ガッコーやなー これでまたパワーでるわ~」ですってよ(笑) ![]() ![]() ゆでてしぼったわけぎ。酢味噌和えにでも…と思い冷たーく冷やしといたの。 たらーり、生姜入りのドレッシングをかけてさっぱりと。 たっぷり茎も刻みこんだかぶのお味噌汁、娘がとてもハマってました。 ![]() そんなことをヒントに、これはきゃべつメインで、カリカリ豚さんと、にらもどっさり、塩味で炒めもの。 汁けを吸わせる感じではるさめ投入~ 美味しく出来ました。 ▲
by toaruhi
| 2012-05-07 06:49
| おもてなし
|
Comments(0)
|
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
記事ランキング
タグ
煮もの(399)
麺食い(320) 味ごはん(301) 魚・ギョ~(239) ↑揚げ揚げ↑(236) 炒めもの(215) いとお菓子(194) お漬けもの(140) 膳や急げ(137) ぱ・パンがパン(120) ビバジャンク(104) くだもの・だもの(82) とあそな(78) 海賊家族(75) 乾物ばんざい(67) マメなひと(48) ~蒸し蒸し~(35) カテゴリ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||