![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by toaruhi
| 2019-01-07 21:45
| およばれ
|
Comments(2)
えらいこっちゃどないしよう もう師走ですやんか
![]() 以下 冒頭から *大根葉のふりかけ >この頃のお大根の立派さお求めやすさといったら♪ *セロリと豚こまの炒めもの >これも暖冬の影響か?セロリがいつまでも安くて大束 *かぶのたまごとじ >いかに暖冬であろうとも この定番は作らなきゃ^^ *いつもの ハンバーーーグ >挽肉があると作らねばならぬ気になるほど *中華ふうかきたま汁 >わたしの三大定番汁のひとつ *蓮根きんぴら >惚れ惚れするほどイイ蓮根でした! *ささみフライ&南瓜フライ >牡蠣と見せかけて、の~
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by toaruhi
| 2018-12-01 19:53
| ひる・よる
|
Comments(2)
解決策というよりは 現実逃避にあたるのか
![]() ようやく逢えた嬉しさまでもが泡に混ざった とりビーが ”とりあえず”の域を軽々と超したおあとは この『バイス』 和風なお味で あっさりと… わたしは本来 こっちが好きかも おかげで肉に対する嗅覚上がったのだそう たしかにわたしだけならまあ頼まないであろう 牛肉のたたき せめてもと頼む野菜オンリー品の セロリのナンプラー漬&メキシカン胡瓜 T子さん休み明け初日・わたし夏休み最終日でしたが このあと2軒目へ^^ こんなに飲んだの久しぶり(笑)
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by toaruhi
| 2018-08-25 18:13
| そとごはん
|
Comments(3)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おだまき 由来は知らねど たしかお豆腐だと『空也蒸し』って言うんですよね そういった謂れもの(何)バナシ めっちゃ好きで 胡麻使ってたら=利久 豆乳やら牛乳使ってたら=飛鳥 お揚げさん使ってたら=信太 さつま芋あまく煮いたん=栂尾煮 お昆布使ってたら=松前・でもとろろ昆布なら=翁・・・ などなど 子ら 『またスイッチ入ったでおかあさん…』 てなところでしょうね(笑) そんで結局なぜ うどん入りがおだまきかは知らないのであるが(謂れバナシ好きなら知っとけ) おだまきってゆう植物あるよね… 子ども時代愛読した『のばらの村シリーズ』に出てきたような記憶 ![]() ![]() ![]() ▲
by toaruhi
| 2018-02-19 08:25
| 晩ごはん
|
Comments(8)
うんうん お造りも ほんと大好き!なのですが
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by toaruhi
| 2018-01-25 22:29
| 晩ごはん
|
Comments(4)
![]() ![]() ハンバーグ もう眼ぇつぶって片手で作れるかもしれん おべんとう用の素焼きverも必ず作る ![]() 例のきのこマリネ利用でパスタ 天盛りの紫蘇がマストもマスト ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けれどこうしてフライにすると 鯵であろうがサーモンであろうが とたんに ましてや 嗚呼夏休み その懊悩(オーゲサ)は毎食ついてまわります~ そこをおして どうにかこうにか あれがいいかな?いや、コレか? ひねり出したのち 重い腰あげて 作ったものが まるで念力が通じたかのように 『わー これ食べたかってん!』などと喜ばれようものなら 大いに報われた思いでございます ▲
by toaruhi
| 2017-07-31 22:45
| 晩ごはん
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇔ 夏が致死量よ 今日より七月な ⇔ ▲
by toaruhi
| 2017-07-01 22:51
| 晩ごはん
|
Comments(4)
その料理を作るようになった理由は
![]() ![]() たっぷりの生野菜に 放射状に 熱々の烏賊やおなすのフライが 盛ってあるバージョンもあったな~ 日曜日の夜に 『西遊記』を観ながら 父や母 弟と食べた記憶 それが盛られていたのは きまって ヒラメのかたちの 硝子の浅いボウル お食後には レディーボーデンの抹茶味 そのうつわも好きやった~ 黄緑×黄色の水玉すりガラス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここ数年に定番化した 冷やし中華 >もう始まってます(笑) ハムをはじめとする加工肉が塊肉以上にNGなオットが なぜか急に食べたいと言いだしたのが最初 以来 なんだか人気急上昇で 息子も娘も大好きらしい これもまた わたしは実家では一度も食べたことはないが 錦糸卵の刻み方は母とまったく同じです ▲
by toaruhi
| 2017-05-15 23:23
| 晩ごはん
|
Comments(2)
寒いスね・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ******************************************************************************************* 今日も寒いなあ・・・ ⇔ ん、どうしよう・・・よし、うどん! ⇔ ![]() 舌を焼かんばかりの熱々 更なるアツアツ効果を狙っての七味もたっぷり 美味しゅうございました ![]() 寒くても 冷たい泡は欠かせず アテもご用意いたします *************************************************************** 熱~い汁けのあるもの+炭水化物 というのは温まることうけあい ![]() ![]() どのレシピ見ても わんたんは 別鍋で茹でておいて そこにスープを・・・ とあった (へ~) なんで?汁が濁るから?肉あんが出てしまう、とか? ▲
by toaruhi
| 2017-01-11 20:48
| 晩ごはん
|
Comments(4)
子どもの時からずっと
![]() ![]() ![]() これは 奈良の有名な『延命柿』なる大~きな柿 ものすごっっっっっく美味しかった ![]() 食べても食べてもまた増えてる! バイバインか!! 学校や幼稚園から帰っての このところの 子らの第一声 これまでは もっと華やかな?くだものを 好んでいた子らも 美味しさに目覚めたらしい 「おかーさんが 好き好き好き好き ゆってた訳が めっちゃわかってきた!」とな ******************************************************************************************* こちらのKAKIは あるていど齢長けてから 美味しさがわかるようになった ![]() ![]() 今はそう思うが それこそ子どもの時は えらい海臭のする 何やしらんくちゃくちゃした見かけの食べもんやわ・・・ などと思っていた ▲
by toaruhi
| 2016-11-18 19:20
| おやつ
|
Comments(4)
|
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
記事ランキング
タグ
煮もの(393)
麺食い(318) 味ごはん(296) 魚・ギョ~(236) ↑揚げ揚げ↑(231) 炒めもの(212) いとお菓子(192) お漬けもの(139) 膳や急げ(136) ぱ・パンがパン(117) ビバジャンク(99) くだもの・だもの(81) とあそな(76) 海賊家族(74) 乾物ばんざい(65) マメなひと(47) ~蒸し蒸し~(34) カテゴリ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||